Infomation
ベトベトマニアVol.10 -Operation Lam Son 719-
―エピローグ―
1971年2月、米南越軍は国道9号線沿いにラオス領内へ進行する“ラムソン719作戦”を発令。ラオスに広がるホーチーミントレイルを破壊するという名目でラオス侵攻した。
ラムソン719ではベトナミゼイションを実践する目的もあり、米軍は空輸と補給のみを担当し、地上戦はベトナム軍が主力であった。
ベトベト地区に展開する米越混成師団にも作戦命令が下されラオス領内へと進行する。
ベトナム戦争史上最大の地上戦となるこの作戦、混成師団の運命やいかに!
※COVID-19への対策の為、入場前に検温を行い37.5度以上の発熱がある場合は入場をお断りいたします。
発熱、咳がでる体調で来場しないよう体調管理に留意してください。
チーム参加の場合、万一感染者が出た場合の経路判明の為
申込フォームに参加者全員の氏名、電話番号をその他欄に記入して下さい。
入場後はマスク着用と手洗いの徹底をお願いします。
食べ物をシェアする場合、取り分けには注意し感染予防を心がけて下さい。
作戦時には飛沫感染予防の観点から個々で(分隊長とRTO)特小無線を使用しますのでご持参ください。
ただし、使わなくてもRTOはPRCを背負って頂きます。
ベトベト実行委員会一同
■主催 ベトベト実行委員会
■日時
令和3年4月17日(土)&18日(日) ※申し込み締め切り 4月4日(日)
※戦争なので雨天決行です
■場所
千葉県四街道市吉岡1132 キャンプビレッジワン
※BB弾は当日ビレッジワンで購入したもののみ使用できます。持ち込みのBB弾は使用禁止。
ゴミは全て持ちかえりですのでゴミ袋のご用意をお願い致します。
■タイムスケジュール
土曜日 開場 12時。※近隣住民の交通の妨げとなりますのでゲート前で待機するのはお止め下さい。
前夜祭 18時ころ
日曜日 起床 6時ころ
開会式 8時ころ
戦闘開始 9時ころ
昼休戦 12時ころから1時間
特殊弾薬戦 15時ころ
■ルール
■入場料
両日3,500円 (女性、18歳未満無料)
■申し込み
申し込みフォームよりお申し込み下さい
※10名以上のチームリーダーは分隊長に任命される場合があります。

南側参戦者
Capitalism
第1歩兵師団
第4歩兵師団 OMEGA7 1名、八咫烏東部方面隊 2名、株式会社SBI 5名、落花生X 1名、
第9歩兵師団
第25歩兵師団 はっぱ 1名、MMC 6名、GTNM 5名、キー 1名、
第1騎兵師団 メルダース 1名、例のアレで不名誉除隊 2名、
第101空挺師団 A小隊 2名、
第173空挺旅団
第196軽歩兵旅団
合衆国海兵隊 M 2名、マーフィー 1名、
合衆国空軍 石井暁 1名、
合衆国海軍
同盟国軍
ベトナム共和国軍 DUY 1名、nogias(LLDB) 1名、RVN's 11名、デスボランティア 3名、
その他 DAO(SEAL)2名、RED VIPER(SEAL) 8名、RT YAKITORI(SOG) 2名、
RT ALAMOANA(SOG) 6名、Sakmann(SOG) 1名、獺(SEAL) 1名、虎縞(SEAL) 1名、
ベトナム軍事援助司令部 MMC2名、
VVPA 昨今のファティーグジャケット高騰にビビる 1名、
計 71名

北側参戦者
Communist
南ベトナム民族解放戦線 十兵衛軍曹とパクチーさん 2名、2GUNS 2名、龍太郎 1名、モト_マチ 1名、
おだぎ 1名、Contact! 1名、kelly 1名、リリ狩るまじ狩る 2名、ランディ 1名、
ベトナム民主共和国軍 宮本 2名、NY 1名、珈琲ウォッカ 1名、たらば夫妻 2名、
かたやまさとし 1名、ぢょんそん 1名、Hoppy 1名、
クメール・ルージュ ちーむかわうそ 1名 第四地区 2名、
その他 ジハード団(農民) 4名、一ノ瀬泰三(LV.100) 2名、
計 30名

出店
Shop
SAM’S MILITARIYA ミリタリーショップの重鎮
エイトボール商会 例のアレあります!
第四地区 絶品ベトナム料理でお馴染みの暴力屋台
ベトナムエキスプレス 共産装備ならおまかせ
Chi商会 米軍からの横流し備品
CLASSIFIED ベトベトなアイテム
デスボランティア 色々とベトベトした物
大美屋工房 マスク・肋骨アーマー
帝国文工団 北ベトナム軍関連軍服、装備、ナム戦時代アンテーク
ヨウスニクス 装備品、カスタムエアガン
フライングフォートレス 装備品各種
※出店に関して
出店は協賛品の提供を頂ければ1店舗に付き2名まで無料です。
出店場所に関しては主催者の一存で決めさせて頂きます。
休憩スペースは参加者が使用しますので出店場所として使用できません。
タープ、テーブル等はご持参下さい。
また環境面をフィールドオーナーに意見をいう方がいるようですが、本イベントはベトベトマニアがフィールドを貸切しております。
本イベントに関する意見、提案はフィールドオーナーではなく主催者にお申し付け下さい。